
|
|
福祉サービス利用援助事業「かけはし」 
高齢であるためや障がいを持たれているために、福祉サービスを利用したいけれど手続きの仕方がわからない。
銀行に行ってお金をおろしたいけど、自信がなくて誰かに相談したい。
毎日の暮らしの中には、いろいろな不安や疑問、判断に迷ってしまうことがたくさんあります。
福祉サービス利用援助事業は、このような場合に、福祉サービスの利用手続きや金銭管理のお手伝いをして、いきいきと安心して暮らせるよう支援します。
かけはしQ&A 
Q1.どんな人が利用できますか?
自分ひとりで契約などの判断をすることが不安な方や、お金の管理に困っている方などが利用できます。
例えば、認知症高齢者や知的障害者、精神障害者などで判断能力が不十分な方が対象になります。
※施設へ入所したり、病院へ入院した場合でも利用できます。
Q2.どんなサービスがありますか?
・福祉サービスを安心して利用できるようにお手伝いします。
・毎日の暮らしに欠かせない、お金の出し入れをお手伝いします。
・大切な通帳や証書などを安全な場所でお預かりします。
Q3.申し込みの相談などはどこにすればいいのでしょう?
まずは、世羅町社会福祉協議会へご相談ください。
Q4.サービスの利用には、費用がかかりますか?
相談や支援計画の作成にかかる費用は無料です。
福祉サービスの利用手続きや金銭管理などのサービスを利用する際は、料金が必要となります。
・福祉サービス等の利用手続きや日常的な金銭管理等のお手伝い
→1,500円/1回(2時間程度)
・通帳や印鑑、証書等のお預かりサービス
→1,500円/月
|