|
 |
〒722-1121
広島県世羅郡世羅町大字西上原426-3
電話(0847)22-3162 FAX(0847)22-0752
MAIL:serara @ dear.ne.jp |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|

|
|
日赤事業・献血推進事業 
Together for humanity ~人間を救うのは、人間だ。~
地域住民の協力を得ながら、社資募集運動や献血事業を推進し、社会貢献を図ります。
【運営主体】 日本赤十字社広島県支部世羅地区世羅町分区(事務局:世羅町社会福祉協議会)
世羅町分区における主な事業 
・災害救援物資取扱い
住宅火災が発生した場合、速やかに現地の確認を行い、被害状況に応じて救援物資の交付を行います。
(毛布・タオル・寝衣・救急セット・学用品等)
・災害による死者・負傷者に対する香華料・見舞金の取り扱い
・災害発生時の救援金の取扱い
・赤十字救急法・健康生活支援講習、幼児安全法等の講習開催
・日本赤十字社社員増強の取り組み
赤十字救急法・健康生活支援講習会 
・水上安全法
主に小学校児童の保護者を対象
・幼児安全法
主に乳幼児の保護者を対象
・救急法
一般対象
・健康生活支援講習
一般対象
※講習会指導には日本赤十字社の指導員が担当いたします。
日本赤十字社社員増強運動 
日本赤十字社はジュネープ条約、国際人道法の精神に基づいて、国内外に様々な活動を行っており、これからも時代の要請に応えながら、赤十字事業を推進して行かなくてはなりません。
このような活動を展開するための財源は、社員による社費によって支えられています。
・運動月間
6月1日~6月30日
・社資と社費
500円以上を社資、500円以下は寄付金の取扱いとなります。
社費と寄付金を総称して社資といいます。
献血推進事業 
地域における献血思想の普及と献血制度の適正な運営を推進し、医療用血液の確保体制の充実を図り、住民の健康に寄与することを目指し推進しております。
赤十字救急法・健康生活支援講習会 
地域住民一人ひとりの命を大切に守り、災害時に強いまちづくりの第一歩として、自分のために、家族のために、地域のために、自分にできることから“赤十字ボランティア”を始めてみませんか?
ただいま「世羅町赤十字奉仕団」の団員募集中です! 詳しくは、世羅町赤十字奉仕団員募集チラシ(PDF)をご覧ください。
|
|
|
次の事業へ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright © 2008 世羅町社会福祉協議会 All Rights Reserved |